- 軽量1.1kgと強力パワーを両立した紙パック式コードレススティッククリーナー。ハイパワーのファンモーターで、さまざまな場所のごみをしっかり吸い込む。
- ゴミ捨ては約2か月に1回でOK。集めたゴミを強力パワーで圧縮するので、紙パックに多くのゴミをためられる。
- 最も明るく感じる波長に近い緑色LEDライトで、見えにくいゴミも浮かび上がらせる。髪の毛などが絡みにくい「からまんブラシ」を搭載。
日立グローバルライフソリューションズは、紙パック式集塵方式を採用したコードレススティッククリーナー「かるパックスティック PKV-BK3L」を3月上旬から発売すると発表した。
「一般家庭の約2か月分相当のごみ(※1)をためられる」とうたう、紙パック式コードレススティッククリーナー。「パワフル スマートヘッド light」や軽量延長パイプを組み合わせることにより、標準質量(※2) 1.1kgを実現。軽量さと吸引力を両立したのが特徴だ。
また、小型・軽量な「ハイパワー3D ファンモーター」を搭載したほか、紙パックにごみがたまっても空気がスムーズに流れる「パワー長もち流路」により、吸引力の低下を抑えるという。さらに、ごみ捨て時にほこりが舞いにくく、中のごみもこぼれにくい「こぼさんパック」を採用。3層構造の紙パックなどで微細なごみを約99%逃がさない(※3)「きれいな排気」を実現した。
運転モードには、床質や操作力を自動に感知して吸引力をコントロールし、掃除中に吸引力を切り替える「自動」運転を新たに採用。加えて、「ごみくっきりライト」をヘッドに搭載した。
主な仕様は、集塵容積が0.4L、充電時間が約2時間、連続使用時間が約8分(強)/約30分(標準、パワフル スマートヘッドlight非使用時約45分)/約8~30分(自動)。
本体サイズは230(幅)×1082(高さ)×205(奥行)mm(スティック時)。本体質量は0.8kg(電池を含む)、標準質量は1.1kg。ボディカラーはラベンダー。
価格はオープン。
(※1)同社調べ。同社リリースより「一般社団法人 日本 電機工業会自主基準のごみ1gを1日の吸引量として、強運転で紙パックにごみがない状態から満杯になるまでの吸引量を測定。ごみの種類によって満杯になる吸引量は異なります。ごみの種類によっては紙パックが満杯になってもごみすてランプが点滅しない場合があります」
(※2)標準質量は本体・延長パイプ・ヘッド・電池の合計質量。一般社団法人 日本電機工業会自主基準(HD-10)により測定
(※3)同社調べ。●試験ごみ: ACダスト(ファイン) ●試験機関: 暮らしの科学研究所株式会社 ●試験方法: 大きさが0.3~10マイクロメートルの排出じんあい量を測定